重量はテニスラケット選びの大事な要素。

ラケットを新しく購入する際にデザインやメーカーだけでラケット選びをする人は少ないはずです。スペックと呼ばれるラケットのさまざまな情報を比較検討した上で購入するラケットを決めるのが一般的です。

今回はラケットの「重量」が変化することでプレイにどのような影響が出るのか、プレイスタイルに合わせた重量の選び方を説明していきます。

ラケットのスペックとは?

スペックはラケットのシャフト部分に記載がある。

ラケットスペックには重量・バランス・ストリングパターン・フレーム厚・素材・長さ・ヘッドサイズなどさまざまな要素があります。

スペックが変化するとテニスのプレイに大きな影響が出ます。プレイスタイル、筋力、スイングスピードなどは一人一人異なるため、最高のパフォーマンスが発揮できるラケットは人によって変わるのは当然です。

自分にとって最高のラケットを探し出す手掛かりとなるのがスペックだといえます。

一般的なラケットの重量は?

引用:Twitterより

ラケットの重量は使用素材によって決まりますが、技術革新によりラケットに使用可能な素材が増えたことより、ラケットの重量は昔に比べてかなり軽量化されています。

昔は木材で作られたウッドラケットが一般的で、フレーム(ラケット本体)だけで380gほどの重さがありました。その後、使用される素材が、スチール、アルミ、複合材と変化していき、軽量で耐久性の高い素材でラケットを作ることが可能となり、現代のラケットは270~310g程度の重さが一般的となっています。

「重量」の変化はラケット性能にどう影響するのか?

重量がラケット性能に与える影響は面の安定性です。

軽いラケットであれば相手の速いボールや重いボールを打つときに、力負けしてしまいラケット面がブレやすくなります。一方、重いラケットであればインパクト時の面ブレが少なくなり、球威のあるボールでも返球がしやすくなります

プレイスタイルによって選ぶラケットの「重量」は変わる。

ラケットの重量が増えれば、スイングにより強い筋力が必要になります。筋力の強さだけでなく、プレイスタイルや技術レベルによってもラケットの重量選択は変わってきます。大まかにですが、レベルやプレイスタイルごとに選ぶべきラケットの重量を解説していきます。

重い重量のラケットは試合志向の強いプレイヤー向け。

試合志向の人は重いラケットを。

重量の重いラケットは学生も含め、試合志向が強く草トーなどの試合に積極的に出場する人向けです。

重量の重いラケットの利用が想定されるプレイスタイルは2通りに分かれます。相手の力を利用してショットを打つカウンター型のテニスと、ラケットをしっかり振って自分からボールを強打していくストローカー型のテニスです。

カウンター型のテニスはラケットの重さを活かしてボールに力を加えるタイプです。自分から積極的にラケットを振るタイプではないので、相手のボールに力負けしないためにはある程度のラケット重量が必要になります。

ストローカー型のテニスはスイングスピードが速く、ラケットをしっかり振りぬくことでボールに力を加えるタイプです。重量を気にせずラケットを振り切れるのであれば、重量の重いラケットを使うほど大きなパワーをボールに加えることができます

軽い重量のラケットはライトユーザー向け。

重量の軽いラケットは、健康志向やエンジョイ目的でテニスをするプレイヤーにおすすめです。楽しむことが目的で、仲間内でのテニスがメインであれば、球威のあるボールを受ける機会も少ないはずです。

年配で筋力に不安がある方が重いラケットを使うと故障のリスクも増します。試合に出て強いボールを受ける機会がない人は、こだわりがなければ軽めのラケットで問題ありません。

上級者が軽めのラケットを選ぶケースもあり。

上級者でスイングスピードがプロ並みに速い人も少し軽めのラケットを使う場合があります。相手に合わせるのではなく、自分で常にしっかりとラケットを振ってボールを打ちたいという上級者の中には300g以下の少し軽めのラケットを選ぶ人もいるそうです。

長時間の試合になっても最後までラケットを振り続けることを考えて軽めのラケットを選ぶようです。ラケットの重量についてはテニスレベルよりも、自分自身のテニスライフに合わせて選ぶのが1番だと思います。

\近くのテニスコーチが見つかります♪/
\気になる人は↓↓↓をクリック!/

重量選びの落とし穴に注意。

実は重量が同じラケットでもスイングしたときに実際に感じる重さが全く違う場合があります。その理由はラケットによって「スイングウエイト」が違うからです。

「スイングウエイト」はラケットのバランスによって変わり、ラケットのヘッドが重いトップヘビーと、ラケットのグリップが重いトップライトでは振ったときの感覚が全く違います

純粋なラケット重量に加えて、スイングウエイトを意識してラケットを選ぶことで、よりラケット選びの失敗がなくなるはずです。大まかな選び方ですが、自分でしっかりとスイングする人は振りぬきの良いトップヘビーを、ボレーなどラケットの操作性を重視する人はトップライトを選ぶと良いでしょう。

検索ツールで自分に合ったラケットを探す。

テニスラケット検索を利用することで、自分にあったテニスラケットを簡単にピックアップすることができます。検索例をご紹介するので参考にしてみてください。

非力でも力負けしたくない人向けのラケット。

筋力に自信がなく、ラリーで相手のボールに押されてしまう人「重量が重め(300g以上)で、トップライトのラケット」がおすすめです。

競技志向の強いストローカー向けのラケット。

ストローカーで競技志向の強いプレイヤー「重量の重い(310g以上)ラケット」がおすすめです。

重量だけでもラケットは選べる。

今回は「重量」というスペックに焦点を当てて、ラケット選びを説明しました。ラケット選びについて何を基準に選んでいいか分からない方はぜひ参考にしてください。