テニスエルボーを解りやすく解説!ケガを予防して楽しくテニスを続けよう

テニスエルボーは、肘の痛みがみられる症状であり、テニス肘とも呼ばれています。

ただ、テニスエルボーは病名ではなく総称です。また、一般的には肘の外側の痛みをテニスエルボーと言いますが、テニスによって痛みた肘の内側もテニスエルボーという医師もいます。

このように抽象的な表現のされるテニスエルボーを、ここで簡単に解りやすく解説していきます。

テニスエルボーはテニス選手に少ない?

テニスエルボーと名が付くため、テニス選手に多いイメージを抱く人は多いです。しかし、テニスをしている人で肘の外側を痛める人は少なく、ほとんどが生活環境(パソコン作業、大工仕事、裁縫など)によるものです。

また、トップ選手になると強烈なフォアハンドが打てるようになるため、肘の外側よりも内側を痛めやすくなります。このことが肘の内側の痛みもテニスエルボーと言われる所以ではないでしょうか。

肘を痛めるケガは複数ある

テニスエルボーは、一般的には肘の外側の痛みであり、その多くは外側上顆炎です。ただ、肘を痛めるケガは外側上顆炎だけではなく、「橈骨管症候群」「碗橈骨滑液包炎」「回外筋症候群」など複数あります。

また、肘の内側の痛みも内側上顆炎をテニスエルボーと呼ぶこともありますが、肘の外側の痛みと同様に「円回内筋症候群」「内側側副靭帯損傷」など肘の内側を痛めるケガも複数みられます。

テニスエルボーは中年に多い?

テニスエルボーと呼ばれる外側上顆炎は、腱と呼ばれる部分がダメージを受けます。この腱の障害は、40代以降の方が障害されやすく、10代にはほとんどみられません。

テニスをしている人は、少ないとされていますが、40代以降ではテニスエルボーになりやすいと考えられ、予防意識が大切です。

テニスエルボーの予防

テニスエルボーは、長期的な反復性の負荷と不十分な休息でリスクが高まります。

疲労感がある場合は、思い切って休みましょう。そして、疲労を回復させるために十分な睡眠およびバランスの取れた食生活が重要です。

ガッドの固さやラケットが自分のレベルに合わないと肘への負担も大きくなります。そのため、専門家(テニスコーチ、ラケット販売店など)の意見も聞きながら、自分のレベルに合った道具を使いましょう。

\近くのテニスコーチが見つかります♪/
\気になる人は↓↓↓をクリック!/

楽しくテニスを続けよう

テニスエルボーは、発症すると長引く場合が多いです。しかし、突発的になるケガではなく生活習慣を注意することで防ぎやすいケガです。

楽しく生涯テニスを楽しみたい人は、生活習慣から予防意識を高めましょう。

そして、大好きなテニスを楽しんでください。