【テニスの基本】フォアハンドストローク打ち方・体の使い方

硬式テニスで最も打球回数が多くなるショットがフォアハンドストロークとなります。

そのため、フォアハンドの基本をマスターすることはテニスのレベルアップにつながりますので、基本となるフォアハンドの打ち方のコツをお伝えしていきます。

フォアハンドストロークの基本の打ち方

テニスのフォアハンドストロークの打ち方のコツはラケット操作ではなく、体の回転となります。

ラケットでボールを打とうとすると面の向きが崩れる原因になったり、腕だけの力で打球するため威力のあるボールが打てなくなってしまうのです。

下半身からの運動エネルギーを使い体全体を効率よく使うことが、面の安定・威力あるボール・回転のかかったボールを打つためのコツとなり、そのためには「腕の使い方」「体の使い方」を2つの動作を習得することが重要となります。

腕は円運動

テニスはネットを越し相手コートにボールを収める競技ですので、ボールは直線ではなく曲線を描く弾道が必要となります。

そのためには、ラケットを下から上方向へ動かすことが重要となります。

よく肘や手首を使いスイングをする方を見受けますが、これではスイング時にラケット面が違う方向を向きやすく安定したショットを打つことが難しくなります。

正しくは 肩を中心に腕をぐるぐる回す動き となります。

肩を中心に腕を回した場合、肘や手首の形は崩れなくなりラケット面の安定につながります。また、下から上へのスイングも同時に行うことができますのでネットを越すためのボール弾道も同時に表現することができるため、【腕は円運動】と覚えておきましょう。

体は下半身を使って回転運動

ボールを曲線に飛ばすためには腕の円運動が必要となりますが、ボールに勢いを与えるのは体の横回転となります。

【体の回転のやり方の手順】
①重心移動…後ろの膝を前の膝に寄せる動き
②後ろ足の蹴り返し…足の裏が後方を向くまで足を蹴り返します
③打ちたい方向に体(上半身)が向いたところで体の回転を止める

ストロークのスイングの始動は下半身からです。上記の手順を踏むことで体が回転していき、その遠心力につられて腕やラケットが移動をしていきスイングが形成されていきます。

グリップを握りすぎてしまうと腕始動のスイングとなり【手打ちスイング】となりますのでご注意ください。

基本となるフォアハンドストロークまとめ

腕の操作はボールを上方向に飛ばすための円運動、体の回転はボールに勢いを与えるといった役割があります。

腕だけの力でボールを打っても方向性、弾道、ボールの勢いのすべてが満たされない状態になりますので、腕の円運動と体の横回転をミックスしたものがテニスのフォアハンドストロークの正しい基本フォームとなります。

フォアハンドがうまく打てない方はぜひご参考ください。

コメント 1件

学生の頃ソフトテニスをしていましたが、最近公式のテニススクールに通っています。
とにかくフォアハンドが苦手で苦戦しているのでこの記事を読んで、打ち方のイメージができました。