テニスのラケットの持ち方を解説!持ち方1つでプレイの幅が広がる

テニスグリップ 出典:TENNIS WAREHOUSE

テニスを始めたばかりの方の中には、テニスラケットの正しい持ち方を知らない人もいるのではないでしょうか。テニスラケットは持ち方によってやりやすいプレイ、得意なプレイがあります。

テニスの基本的な持ち方をマスターすることで、自分のプレイの幅が広がります。そこでここからは、テニスのラケットの持ち方を徹底的に解説します。ラケットの持ち方をマスターすることでプレイの幅を広げることができますよ。

テニスラケットの持ち方の種類!

テニスのラケットの持ち方は複数あります。基本的な持ち方はありますが、プレイの種類や状況に合わせて持ち方を変えることがあります。

特にプロ選手になると、ボールに回転をかけたりボレーを打ったりとプレイの種類が多く、いろいろなラケットの持ち方を瞬時に使い分けています。

サーブやボレー向き!コンチネンタルグリップ

テニスのラケットの持ち方には「コンチネンタルグリップ」という持ち方があります。

引用:テニススクール・ノア情報サイト

コンチネンタルグリップは包丁を握るような持ち方です。ポイントは、人差し指と中指の空間を空けることです。

コンチネンタルグリップはフォアハンドとバックハンドを握り返さずに打つことができ、サーブやボレーに向いています。また、握り返すことが少なくボールを打ち返せるので楽ですね。ただ、パワーは出にくいので注意が必要です。

また、フォアハンドストロークでコンチネンタルグリップを使うと力が入りづらく、ボールのスピードが上がりません。プレイスタイルがパワー重視の人やスピードのあるボールを打ちたいという人は、別の持ち方を試すのもありですね。

初心者におすすめ!イースタングリップ

テニスのラケットの持ち方には「イースタングリップ」という持ち方があります。

引用:テニスの学校

イースタングリップは右手を広げてラケット面と平行に移動させ、グリップまで移動出来たら握手をするような持ち方です。この持ち方は、ラケットと手のひらの向きが同じになるので手のひらでボールを打つ感覚に近いです。

そのため、比較的ボールをとらえやすくテニスを始めたばかりの人におすすめの持ち方です。一方で、この持ち方は回転がかけにくく高いボールを打つときに力が入りづらいです。

ラリーをしていて高く跳ねるボールが来たときや、回転をかけるサーブを打つときには別の持ち方を試してみるといいかもしれませんね。

力強く打てる!セミウェスタングリップ

テニスのラケットの持ち方には「セミウェスタングリップ」という持ち方があります。

引用:テニスの学校

セミウェスタングリップは、イースタングリップとウェスタングリップの中間の持ち方で、ラケットの面がやや下を向くという特徴があります。

この持ち方は現在のテニスの標準的な持ち方です。力を入れてラケットを素早く振ることができ、力強いボールを打つことができます。また、回転もかけやすく、球種も打ち分けやすいです。いろいろなボールに対応できるバランスの良い持ち方と言えますね。

ただ、デメリットもあります。肩から上のボールを打つときには力が入りづらく、ウェスタングリップと比べると回転数が少なくなります。でも、初心者であればメリットの方が大きいのでおすすめの持ち方です。

回転をかけやすい!ウェスタングリップ

テニスのラケットの持ち方には「ウェスタングリップ」という持ち方があります。

引用:テニススクール・ノア情報サイト

ウェスタングリップはラケット面を上にして地面に置きそのまま真上からの握る持ち方で、回転量が多いボールを打てるという特徴があります。

高く跳ねたボールが打ちやすい持ち方で、腰から頭までのボールを打つときに力が入りやすいというメリットがあります。また、下から上にスイングしやすいので、回転をかけたボールが打てるんです。

テニスを始めたばかりの方はボールに回転をかけるのは難しいと思いますが、高いレベルに挑戦したいという方はウェスタングリップを試してみるのも面白いかもしれません。

ちなみに、ウェスタングリップはフラットショット(無回転の威力のあるショット)が打ちにくく、低いボールや自分の手前のボールを拾うのは得意ではありません。

技術・コントロール重視でラリーを続けて粘り勝ちするスタイルを目指す人は、別の持ち方を試してみることをおすすめします。

まとめ

テニスのラケットの握り方は複数あり、プレイスタイルや場面に合わせて握り方を変えることができればプレイの幅が広がります。

初心者の方は素早く握り方を変えるのは難しいと思いますが、少しづつ練習をしていけば自然とラケットを持ち変えることができるようになります。

最初は自分に合った持ち方を1つ見つけ、その後いろいろな持ち方を試してみてはいかがでしょう。