【テニスにおける軸足の大切さPART3 〜ボレー編〜】

みなさんこんにちは!

前回、前々回とテニスのプレー時における『軸足』の大切さについて記事を書いています。

ストローク、サーブ編と続きまして今回はボレー編をお送りします!

【ボレーもプレーに応じて使い方が変わる!実は大切な要素!】

ボレーというと相手のボールをノーバウンドで返球するプレーで、ストロークやサーブと比べて強い力で打つようなプレーではないため、あまりフォーカスされない事が多いですが

実は下半身を使いこなす事によってより効果的に良いボールを打つ事ができます!

どんなパターンがあるか見ていきましょう!

【ボレーにとって軸足が影響する大事なポイント】

そもそもボレーにとって足が与える1番大きな影響は、ズバリ『面を安定させる事ができる』という点かと思います。

基本的にボレーは、ドライブボレーを除きテイクバックを大きく取って打つようなプレーではありません。

ストロークやサーブならテイクバックから加速させる事ができるため、インパクト時ラケットのブレも少なくなりますがボレーはそこが難しい。

そのためスイングは小さくなる分、足から力を伝えたり、フェースがブレないようにしっかり支える必要があります。

【パワーやスピードを出して打ちたい場合】

やや攻撃的に打ちたい場合、ボレーでポイントを決めに行きたい場合は、最初に決めた足から片方の足へ踏み込み打つのが大切になります。

例→右利きフォアボレーなら 

【【右足→左足】】

と軸足移動をしていきます。

【相手のスピードボールをディフェンスしたい場合】

もう一つ、こちらも実はかなり使われるボールですが、相手のアタックをしのぎたい場合。

ボレーを行う場合多くがネット付近に立ちノーバウンドで打つ分、相手が打ってから自分が返すまでの時間が短いです。

そのため踏み込んで打てない場合も多々あります。

その場合は

片足だけ、【【最初に決めた足のみ】】

で軸を作り返球する方法もあります。

その方が即座に面を作る事ができ、相手のアタックをブロックする際に有効になります!

\近くのテニスコーチが見つかります♪/
\気になる人は↓↓↓をクリック!/

【ダブルスでも重要!状況に応じて色々なボレーを使い分けよう!】

日本の一般プレイヤーは仲間とダブルスをする事がかなり多いため、ボレーはかなり需要があります。

なのでもしボレーの対応で悩んでいる方いましたら、今日話した足についても意識してみては?

気が向いたらトライしてみてください!